
Gmailで特定のアドレスから受け取ったメールのみ転送する方法
普段の内容とはかなり違うのですが、姉から依頼されて、画像を簡単に貼り付けられる他の場所があまり思いつかなかったので今回はGmailの設定方法に関してです。Windows管理者でもGmail、使いますよね。
まずGmailの画面右上から設定画面に移動します。
まず、転送先アドレスを追加しておく必要があります。
「メール転送とPOP/IMAP」に移動します。
「転送先アドレスを追加」を選択します。
転送先のアドレスを入力します。
以下の様なメールが転送先に届きますので、メールの指示に従って承認します。
注意:テスト中に、転送先メールアドレスの作成時に502エラーになってしまう現象が発生しました。
時間をおいて操作をすることで解決しました。
「特定のメールアドレスのみ」なので、「フィルタ」を作成します。
まず、「フィルタ」に移動します。
画面の下にある「新しいフィルタを作成」を選択します。
Fromに目的の転送したいアドレスを入力し、他にはなにも入力せず、「この検索条件でフィルタを作成」を選択します。
「次のアドレスに転送する」で転送したいアドレスを選択します。
その後、「フィルタを作成」すれば完了です。
これで、特定のメールからメールを受け取ったのみ、目的のメールアドレスに転送を行うことができます。
はじめまして。
フィルタ:From欄にメールアドレスを入れてフィルタ作成し、転送設定をしたのですが、全てのメールが転送されてしまいます。
何度確認しても原因がわかりません。
何を確認すればいいでしょうか。
設定の「メール転送とPOP/IMAP」で転送:転送を無効のままにしておくようですね。
こちらで様子を見てみます。
素人考えで「受信メールを ✕✕✕@****(フィルタで使用中) に転送して・・・」のほうを選択するのかと思ってしまいました・・・。
はじめまして
特定のドメインを転送したい場合この方法で転送することは可能でしょうか?
はじめまして。
特定ドメインを転送するには
*@hogehoge.com
のようにアスタリスクを使えば良いそうです。
私自身は未テストですの。試してみてください。
ありがとうございました。gmailの転送方法がよくわかりました。早速、設定いたしました。
つばきさん。わざわざコメントありがとうございます。少しでもお役に立てたなら嬉しいです。