恥ずかしい話ですが、今日ローカルセキュリティポリシーの設定編集をミスしてサインインできなくなってしまいました。
やってしまったのは以下の「対話型ログオン:Windows Hello for Business またはスマートカードが必要」のポリシーの有効化です。
会議中にWindows10の規定のポリシーがWindows Hello, PINを利用しないようになっている、という話を聞き、ローカルセキュリティポリシーのWindows Hello関連のポリシーにどんなものがあるかを確認している中で不用意に設定を変更してしまい、そのまま会話が長くなって画面がロックされ・・・入れなくなってしまいました。
どのユーザーで入ろうとしても、下記のように「サインインするにはスマート カードを使う必要があります。」ということで入れません。
もちろん入れないので、構成もできず…。
なんとかリモートから管理者に迷惑をかけずにもどしたいなということで頑張りまして結局以下の手順で復旧させました。
- 別のPCから「コンピューターの管理」で接続
- リモートレジストリーサービスを開始
- Regeditにてリモートレジストリに接続
- コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System\scforceoptionを0に設定
最終的にレジストリで反映されているので、そのレジストリを直接編集した形です。
Windows Firewall等で完全にリモート接続できない環境だと上記でも復旧できないので、ドメイン側からGPOで設定を上書きする等の対応までやらないといけないかなと思います。
昔はよく、ローカルの管理者をきちんと準備していないのにドメインから抜けてしまって困るということをしたものですが久しぶりにそれを思い出しました。
いやはや、自分専用のPCとはいえもっと慎重に作業しないとだめですね…。
コメント
同じ事をやらかして困っていました。ここまでピンポイントな悩みの解決方法はなかなか見付からないので助かりました。
コメントありがとうございます!やってしまった直後は焦りますよね(笑