2014/01/09 / Masahiko Ebisuda シャットダウンが進まない時には停止処理中のサービスに注目 メンテナンス中にトラブルがあってかなり無駄に時間を使ってしまったので反省も兼ねてメモしておきます。 Hyper-Vクラスタで予備ノードが無いテスト系のノードにhotfixを適用して再起動する作業をしていました。再起動を実行した所…Remote Desktopからはすぐにログオフさせられたもののいつまでたってもシャットダウンしない状況になってしまいました。結局起きていたことは以下の様なことでした。 ...
2013/05/28 / Masahiko Ebisuda SCVMMにて「サポートされていないクラスター構成」となり何もできなくなる SystemCenter関連の記事は以下のブログに移行しました。 System Center Blog この記事は以下の記事に移行しました。 SCVMMにて「サポートされていないクラスター構成」となり何もできなくなる | System Center Blog
2013/03/05 / Masahiko Ebisuda フェールオーバークラスタに「すでに存在するファイルを作成することはできません。」により参加できないノードが発生しました。 「すでに存在するファイルを作成することはできません。」というエラーで、クラスタのノードがクラスタに参加できなくなってしまいました。
2013/02/25 / Masahiko Ebisuda Hyper-V Replica設定時のKerberos Error : 0x8009030C 0x00002EFEとトラブルシュート方法 Dave’s blogでHyper-V Replica設定時のKerberosエラーに関してのトラブルシュートの記録が書かれていました。原因もさることながらトラブルシュートの方法が参考になりました。 The Case of the Unexplained Windows Server 2012 Replica Kerberos Error : 0x8009030C 0x00002EFE...
2009/02/05 / Masahiko Ebisuda / 2件のコメント 2台のPCをネットワークで接続する 今回の話題はWindowsネットワークに関してです。まずは一番基本的なところから、ということで2台のWindowsPCをネットワークで接続することから始めます。
2008/12/23 / Masahiko Ebisuda / 1件のコメント 「インターネットに繋がらない」 – Proxy編 「インターネットに繋がらない」 – 初級編では直接、インターネットに接続されている環境での処理の流れを見てもらいました。今度は別のバリエーションとして、直接はインターネットに接続されておらず、Proxyを経由してインターネット上のWebサイトを閲覧するようなケースを考えてみます。
2008/12/14 / Masahiko Ebisuda / 2件のコメント 「インターネットに繋がらない」 – 初級編 「インターネットに繋がらない!」という発言をよく聞きます。テクノロジーを理解していないお客さんならともかく、プロとしてはこのような発言はしたくないものです。「インターネットに繋がらない」時には具体的にどのようなことが原因として考えられるのか考えてみます。 ※ここでは「インターネットに繋がる」という言葉の正確さに関しては議論しないことにします。