2014/12/19 / Masahiko Ebisuda Windows 10 PreviewでOneDriveがクラッシュする問題を修正する方法 Windows 10 Previewのビルド番号が上がってから、OneDriveがクラッシュするようになってしまって非常に困ってました。でも、まぁ、なんとか誤魔化してましたがどうにも不便すぎるので、検索してみたところ、解決方法を発見!
2014/11/12 / Masahiko Ebisuda Windows 10 TPにてCisco Any Connectを動かす方法 Windows 10 TPの評価をしていますが、やっと(?)そのままでは動かないソフトを見つけました。VPNソフトであるCisco Any Connectです。 でも、これもWindows8互換モードにすることで動くことを確認しました。
2014/11/04 / Masahiko Ebisuda ASUS VivoBook X202EのSSDへの換装とWindows 10 Technical Previewの新規インストール ASUS VivoBook X202EのSSDへの換装とWindows 10 Technical Previewの新規インストールを行いました。
2014/10/13 / Masahiko Ebisuda Windows 10 Technical Preview利用時の注意点(文字化け対応) Windows 10 Technical PreviewをHyper-V上のゲストに導入しましたが、かなり安定して動作しているので自宅のメインPCにもインプレースアップグレードで導入して使ってます。このブログもWindows 10 Technical Preview上で書いてます。これまでのところかなり快調に動作しております。プログラムを動作させる基盤としての部分はあまり変更が入っていない印象です...
2014/10/13 / Masahiko Ebisuda Windows 10 Technical Previewへのインプレースアップグレード 自宅のメインPCをWindows 10 Technical Previewにインプレースアップグレードしました。 結果は何も問題なく、さっくりとアップグレードできました。 Technical Previewでは日本語版が提供されていないためインプレースアップグレード時に保持されたのは個人のデータのみで、アプリケーションは保持されず、全部再インストールにはなってしまいましたが…。 Windows T...
2014/10/11 / Masahiko Ebisuda Windows 10 Technical Preview を Surface Pro 3 上のHyper-Vにインストールする 再挑戦 今回は通常の評価メディア(Enterpriseではない)を使ってインストールを試みました。 インストール先は同様にクライアントのHyper-V上の第2世代の仮想マシンです。
2014/10/09 / Masahiko Ebisuda Windows 10 Technical PreviewをWindows 8.1上のHyper-Vで構築…しようと思ったらドライバがISOに入っていませんでした。 メインで使用しているSurface Pro 3上で動いているWindows 8.1 EnterpriseにHyper-Vの機能を有効にし、その上で仮想マシンとしてセットアップしようとしていますが、まだインストールできておりません…!ですが、とりあえずここまでのところを記録しておきます。